WorldHockey Olympic Qualifier |
Germany GER |
|
Japan JPN |
2008-04-13(日) MatchNumber 18 14:05〜 岐阜県 グリーンスタジアム |
Germany | Japan | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Time -on |
背番号 | 選手名 |
警告 | Time -on |
背番号 | 選手名 |
警告 | ||||
緑 G |
黄 Y |
赤 R |
緑 G |
黄 Y |
赤 R |
||||||
![]() |
1 | BUBOLZ Ulrich (GK) | 1 | NAGAOKA Shunsuke (GK) | |||||||
36 | 2 | SCHULTE Christian (GK) | ![]() |
2 | BITO Yutaka | ||||||
DNP | 3 | WITTE Philip | ![]() |
3 | YOSHIDA Kazuo | ||||||
![]() |
4 | MUELLER Maximilian | ![]() |
5 | OZAWA Kazuyuki | ||||||
![]() |
5 | BIEDERLACK Sebastian | 18 | 7 | KAWAKAMI Kei | ||||||
![]() |
9 | FUERSTE Moritz | ![]() |
8 | KATAYAMA Kenichi | ||||||
12 | 10 | MONTAG Jan Marco | ![]() |
9 | YAMABORI Takahiko (C) | ||||||
6 | 11 | DRAGUHN Sebastian | ![]() |
10 | ANAI Yoshihiro | ||||||
![]() |
13 | HAUKE Tobias | ![]() |
11 | SAKAMOTO Hiroki | ||||||
![]() |
14 | WEISSENBORN Tibor | ![]() |
12 | TSUBOUCHI Kazuhiro | ||||||
DNP | 15 | WESS Benjamin | ![]() |
13 | FURUSATO Ryuji | ||||||
7 | 16 | MEINERT Niklas | 11 | 15 | ITO Akira | ||||||
![]() |
17 | WESS Timo (C) | 9 | 16 | ONO Tomonori | ||||||
![]() |
18 | KORN Oliver | ![]() |
17 | ITO Mitsuru | ||||||
![]() |
19 | ZELLER Christopher | 62 | 18 | TSUKADA Atsushi | ||||||
![]() |
22 | WITTHAUS Mattias | ![]() |
21 | MIYOSHI Hirofumi (GK) | ||||||
7 | 23 | KELLER Florian | DNP | 24 | TANAKA Kenta | ||||||
![]() |
25 | ZELLER Philip | DNP | 25 | OTA Sho | ||||||
監督 | HEIMPEL Jochen | 監督 | NAGAYA Kyoichi |
![]() |
審判 | |||
---|---|---|---|
Judge | DILLON Sarinder (HGK) | Umpire | JAMSON Hamish (GBR) |
Video Umpire | NEL Deon (RSA) | GRIME Murray (AUS) | |
Technical Officer |
RISELEY Dallas (AUS) | Reserve Umpire |
MONTES DE OCA German (ARG) |
![]() |
得点経過 | |||||
---|---|---|---|---|---|
Team | Minutes | Goal No. |
Name | Action | Score |
Germany | 16 | 23 | KELLER Florian | FG | 1-0 |
Germany | 39 | 19 | ZELLER Christopher | PC | 2-0 |
Germany | 47 | 19 | ZELLER Christopher | PC | 3-0 |
Germany | 68 | 11 | DRAGUHN Sebastian | PC | 4-0 |
記事 |
---|
■前半 この試合に勝てば北京オリンピックへの切符を手に入れることが出来る。決勝戦は予想通りの実力を見せつけ、ここまで無敗で来たドイツと昨日マレーシアとの接戦の末、今日の決勝戦へ駒を進めた日本とのカードとなった。予選リーグのドイツ対日本戦は4−0でドイツが勝利している。 立ち上がりからドイツのパワフルでスピード感あふれる攻撃が展開される。 13分には#23 KELLER Florianがサークルトップからリバースヒットシュートを、15分にはFHから#16 MEINERT Niklasがサークル内へ打ち込み#18 KORN Oliverが飛び込みタッチするがいずれも、日本の堅い守備に得点できない。 しかし、ドイツは16分、#22 WITTHAUS Matthiasがセンターライン付近でパスカットし、ドリブルでサークルインしリバースヒットを放った。それを#23 KELLER Florianがゴール右ポスト前でタッチし先制した。 対する日本も必死の防御から反転速攻、少ないチャンスをものにしようと攻撃を仕掛ける。 12分に日本は#17 ITO Mitsuruが左の23メートルライン付近からセンターリングし、#11 SAKAMOTO HirokiがGK前でタッチするが惜しくもゴール上を通り抜けた。 また19分には#10 ANAI Yoshihiroがサークル内で相手のDFのキックを誘い、PCを取得。 #9 YAMABORI Takahiko(c)が得意のドラッグフリックで得点を狙うがドイツGKのファインセーブにより得点は阻まれた。 追加点が欲しいドイツは32分PCを取得し、#19 ZELLER Christopherがドラッグフリックでシュートを放つが日本のGK#21 MIYOSHI Hirofumiのファインセーブにより、得点には至らない。 そのまま1−0でドイツがリードし、試合を折り返した。 ■後半 後半戦はドイツのセンターパスで始まった。 ドイツは後半開始早々39分、右からの回り込みでPCを取得。をれを#19 ZELLER Christopher が決め、追加点とした。 また47分にも日本のDFの反則からPCを取得。同じく#19 ZELLER Christopherがドラッグフリックでゴール左上に決め、3−0と点差を広げた。 それでもドイツの攻撃は続く。54分には#9 FUERSTE Moritzのセンターリングから#18 KORN Oliverがタッチシュートを狙うも、ゴール枠には入らず、60分には#22 WITTHAUS Matthiasがサークルトップからシュートを放つも日本GK#21 MIYOSHI Hirofumiが死守する。 そんなドイツの攻撃を組織的に守りながら得点を狙う日本は、積極的に攻撃を仕掛けるがドイツの堅守を破ることが出来ない。 さらにドイツは68分PCを取得。#11 DRAGUHN Sebastianがドラッグフリックでシュートを放ち、4−0とした。 その後、試合終了間際70分日本はPCを取得したが、#9 YAMABORI Takahiko(c)のドラッグフリックはゴール左ポストに当たり、念願の得点を挙げることは出来なかった。 結果、ドイツが優勝、日本は第2位となった。 |