WorldHockey Olympic Qualifier |
Japan JPN |
|
Italy ITA |
2008-04-08(火) MatchNumber 08 15:00〜 岐阜県 グリーンスタジアム |
Japan | Italy | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Time -on |
背番号 | 選手名 |
警告 | Time -on |
背番号 | 選手名 |
警告 | ||||
緑 G |
黄 Y |
赤 R |
緑 G |
黄 Y |
赤 R |
||||||
1 | NAGAOKA Shunsuke (GK) | ![]() |
1 | MARCHI Alberto (GK) | |||||||
![]() |
2 | BITO Yutaka | ![]() |
2 | LUNETTA Jacopo (C) | ||||||
![]() |
3 | YOSHIDA Kazuo | ![]() |
4 | VARGIU Andrea | ||||||
![]() |
5 | OZAWA Kazuyuki | ![]() |
5 | PERELLI Loris | ||||||
32 | 7 | KAWAKAMI Kei | ![]() |
6 | PITZARLIS Luca | ||||||
![]() |
8 | KATAYAMA Kenichi | ![]() |
7 | NUNEZ Augustin | ||||||
![]() |
9 | YAMABORI Takahiko (C) | 17 | 8 | NANNI Alessandro | ||||||
![]() |
10 | ANAI Yoshihiro | ![]() |
9 | ARDITO Federico | ||||||
![]() |
11 | SAKAMOTO Hiroki | 15 | 10 | DA GAI Luca | ||||||
![]() |
12 | TSUBOUCHI Kazuhiro | ![]() |
11 | LANZANO Massimo | ||||||
![]() |
13 | FURUSATO Ryuji | DNP | 12 | MITROTTA Francesco (GK) | ||||||
12 | 15 | ITO Akira | 10 | 13 | MALTA Daniele | ||||||
9 | 16 | ONO Tomonori | ![]() |
14 | CONGIU Francesco | ||||||
![]() |
17 | ITO Mitsuru | 63 | 30 | 15 | CIOLI Daniele | |||||
18 | TSUKADA Atsushi | ![]() |
16 | CIRINA Michele | |||||||
![]() |
21 | MIYOSHI Hirofumi (GK) | ![]() |
17 | DUSSI Lorenzo | ||||||
DNP | 24 | TANAKA Kenta | DNP | 18 | DUSSI Simone | ||||||
DNP | 25 | OTA Sho | 12 | 21 | MURGIA Gabriele | ||||||
監督 | NAGAYA Kyoichi | 監督 | DA GAI Adriano |
![]() |
審判 | |||
---|---|---|---|
Umpire | NEL Deon (RSA) | Judge | DAKINIEWICZ Cyril (AUS) |
MONTES DE OCA German (ARG) | |||
Technical Officer |
DEVADAS Mathavan (SIN) | Reserve Umpire |
CHEN Dekang (CHN) |
![]() |
得点経過 | |||||
---|---|---|---|---|---|
Team | Minutes | Goal No. |
Name | Action | Score |
Japan | 12 | 9 | YAMABORI Takahiko | PC | 1-0 |
Japan | 21 | 9 | YAMABORI Takahiko | PC | 2-0 |
Italy | 28 | 11 | LANZANO Massimo | PC | 2-1 |
Japan | 31 | 9 | YAMABORI Takahiko | PC | 3-1 |
Japan | 57 | 8 | KATAYAMA Kenichi | FG | 4-1 |
Japan | 65 | 13 | FURUSATO Ryuji | FG | 5-1 |
記事 |
---|
■前半 現在2勝をあげている日本と1分1敗のイタリアとのゲームは日本のセンターパスから前半戦が開始された。 開始早々から日本のペースで試合は進み12分にPCで#9 YAMABORI Takahiko(c)がドラッグシュートを決め先制点を挙げた。 21分にもサークル内で日本#11 SAKAMOTO Hirokiが右から回り込みイタリアのDFのキックを誘いPCを取得し、#9 YAMABORI Takahiko(c)が再びドラッグシュートで2点目を決めた。 そのまま日本のペースで試合は進むと思われたが、イタリアも1点取り返したい一心で28分にPCから#11 LANZANO Massimがゴール左下にシュートを決めた。日本は2−1と1点差と追いつかれるが31分に3本目のPCを取得し、またも#9 YAMABORI Takahiko(c)が3点目を決め、キャプテンの意地を見せつけ、3−1のリードで前半戦を折り返した。 ■後半 後半に入っても試合は日本のペースで進み、41分・45分とPCを取得したり、ドリブルやセンターリングからシュートを放ったりするがなかなか得点を挙げることが出来ない。しかし、57分に#3 Yoshida Kazuoが右からのセンターリングを#8 KATAYAMA Kenichiに合わせタッチシュートを決める。イタリアも日本のボールを奪い攻撃するが日本の堅い守備にサークルインすることが出来ない。65分日本は速攻からサークル内で#11 SAKAMOTO Hirokiがパスをもらい#13 FURUSATO Ryujiに渡しプッシュシュートを決め、5−1とさらにリードを広げた。そのまま試合は終了し、日本は3勝目を挙げイタリアは1分2敗となった。 |