WorldHockey Olympic Qualifier |
Switzerland SUI |
|
Japan JPN |
2008-04-05(土) MatchNumber 03 16:05〜 岐阜県 グリーンスタジアム |
Switzerland | Japan | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Time -on |
背番号 | 選手名 |
警告 | Time -on |
背番号 | 選手名 |
警告 | ||||
緑 G |
黄 Y |
赤 R |
緑 G |
黄 Y |
赤 R |
||||||
![]() |
1 | EGLOFF Patrick (GK) | DNP | 1 | NAGAOKA Shunsuke (GK) | ||||||
![]() |
4 | COTTIER Maurice (C) | ![]() |
2 | BITO Yutaka | ||||||
![]() |
5 | GAHWILER Thomas | 3 | YOSHIDA Kazuo | |||||||
24 | 6 | PENY Bertrand | 36 | 5 | OZAWA Kazuyuki | 38 | |||||
![]() |
7 | KELLER Philip | ![]() |
7 | KAWAKAMI Kei | ||||||
![]() |
8 | LESSERT Hugo | ![]() |
8 | KATAYAMA Kenichi | ||||||
12 | 9 | WULLSCHLEGER Fabian | ![]() |
9 | YAMABORI Takahiko (C) | ||||||
![]() |
10 | BERGMANN Ulrich | ![]() |
10 | ANAI Yoshihiro | ||||||
![]() |
11 | SPORRI Reto | ![]() |
11 | SAKAMOTO Hiroki | ||||||
![]() |
13 | BERNHARD Philippe | ![]() |
12 | TSUBOUCHI Kazuhiro | ||||||
8 | 15 | RICKLI Andrin | 13 | 13 | FURUSATO Ryuji | ||||||
![]() |
16 | KLOTER Michael | ![]() |
15 | ITO Akira | ||||||
![]() |
17 | BERGMANN Tobias | 33 | 16 | ONO Tomonori | ||||||
24 | 18 | MULLER Patrick | ![]() |
17 | ITO Mitsuru | ||||||
DNP | 19 | KLOTER Yanik | DNP | 18 | TSUKADA Atsushi | ||||||
![]() |
26 | ZIMMERMANN Pascal | ![]() |
21 | MIYOSHI Hirofumi (GK) | ||||||
DNP | 29 | FROMMENWILER Daniel (GK) | 10 | 24 | TANAKA Kenta | ||||||
48 | 32 | BENZ Andreas | ![]() |
25 | OTA Sho | ||||||
監督 | ROSSER Christian | 監督 | NAGAYA Kyoichi |
![]() |
審判 | |||
---|---|---|---|
Umpire | JAMSON Hamish (GBR) | Judge | DAKINIEWICZ Cyril(AUS) |
NEL Deon (RSA) | |||
Technical Officer |
RISELEY Dallas (AUS) | Reserve Umpire |
MONTES DE OCA German (ARG) |
![]() |
得点経過 | |||||
---|---|---|---|---|---|
Team | Minutes | Goal No. |
Name | Action | Score |
Switzerland | 40 | 16 | KLOTER Michael | PC | 0-1 |
Japan | 42 | 8 | KATAYAMA Kenichi | FG | 1-1 |
Japan | 61 | 9 | YAMABORI Takahiko | PC | 2-1 |
記事 |
---|
■前半 満を持して日本が登場。日本のセンターパスにより開始された。立ち上がりから日本は 9分に日本は高い位置でのパスカットからのカウンター攻撃やゴール前へのセンターリングから相手の反則を誘いPCも取得するものの得点に繋げることが出来ない。 対するスイスは守備を固めながらも少ないチャンスをものにしようと右から攻め入るが決定的なシュートを打つことが出来ない。そのまま両チームとも無得点で前半戦を終了した。 ■後半 後半も日本の優勢に進むかと思われた。しかし、40分スイス#17 BERGMANN Tobiasが左から長いドリブルで持込PCを取得した。そして#16 KLOTER MichaelがGKの止めた球をリバウンドで押し込み先制した。先制点を取られた日本はその後すぐ#15 ITO Akiraが高い位置でのフルプレスからカットし、サークル内に持ち込みシュートを打った。そのボールはGKに弾かれたがそれを#11 SAKAMOTO Hirokiが拾い、ゴール前に居た#8 KATAYAMA Kenichiに合わせタッチシュートで決め試合を振り出しに戻した。 流れをつかんだ日本はその後も右から攻め込み相手DFをおびやかす。そして、60分相手DFの反則からPCを取得。#9 YAMAHORI Takahiroがゴール左上にドラッグプッシュで決め2−1とした。 その後も両者譲らぬ攻防が繰り広げられたがそのまま試合は終了した。 |