国際競技大会

Samsung Hockey Champions Trophy Women 2008
日本 JPN |
|
中国 CHN |
2008/05/24(土) MatchNumber 14 14:00〜 ドイツ・WarsteinerHockeyPark |
Japan | China | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Time -on |
背番号 | 選手名 | 警告 | Time -on |
背番号 | 選手名 | 警告 | ||||
緑 G |
黄 Y |
赤 R |
緑 G |
黄 Y |
赤 R |
||||||
![]() |
1 | 岡村 育子(GK) | 3 | CHEN Zhaoxia | |||||||
![]() |
2 | 三浦 恵子 | 4 | MA Yibo (C) | |||||||
![]() |
4 | 小野 真由美 | 5 | CHENG Hui | |||||||
![]() |
5 | 木村 千恵 | 34 | 7 | HUANG Junxia | ||||||
![]() |
6 | 駒澤 李佳 | 8 | FU Baorong | |||||||
24 | 7 | 中川 未由希 | 9 | LI Shuang | |||||||
![]() |
8 | 森本 さかえ | 10 | GAO Lihua | |||||||
![]() |
9 | 千葉香織 | 11 | TANG Chunling | |||||||
![]() |
10 | 山本由佳里 | 12 | ZHOU Wanfeng | |||||||
![]() |
11 | 筑井利江 | 13 | SUN Zhen | |||||||
13 | 12 | 北野裕子 | 16 | ZHANG Yimeng (GK) | |||||||
17 | 13 | 岩尾幸美 | 17 | LI Hongxia | |||||||
![]() |
14 | 加藤明美(C) | 18 | REN Ye | |||||||
11 | 15 | 小森皆実 | 19 | CHEN Qiuqi | |||||||
![]() |
18 | 小沢みさき | 21 | ZHAO Yudiao | |||||||
DNP | 20 | 小櫻千奈美 | 22 | SONG Qingling | |||||||
DNP | 21 | 阿久津智恵 | 23 | LI Aili | |||||||
22 | 吉川由華(GK) | 31 | PAN Fengzhen | ||||||||
監督 | 中村真理 | 監督 | ZAHOCAI Du |
審判 | |||
---|---|---|---|
Umpire | McRAE Anne (SCO) | Judge | RINALDINI Lorena (ARG) |
BLOCK Frances (ENG) | Video Umpire | HIPPLER Christiane (GER) | |
Technical Officer |
MEYER Carola (GER) | Reserve Umpire |
SPITALERI Gina (ITA) |
得点経過 | |||||
---|---|---|---|---|---|
Team | Minutes | Goal No. |
Name | Action | Score |
Japan | 15 | 11 | 筑井利江 | PS | 0-1 |
China | 33 | 18 | REN Ye | FG | 1-1 |
Japan | 40 | 9 | 千葉香織 | FG | 1-2 |
China | 51 | 12 | ZHOU Wanfeng | PS | 2-2 |
Japan | 54 | 9 | 千葉香織 | FG | 2-3 |
China | 63 | 4 | MA Yibo (C) | PC | 3-3 |
戦評 |
---|
第16回女子チャンピオンズトロフィー大会、第5戦。2日の休養を挟んで、日本の予選リーグ最終戦の相手は、強豪中国。3位・4位決定戦に進出するためには負けられない一戦。チーム一丸となって周到な臨戦態勢を整えた。 前半 開始早々からの中国の素早いプレスディフェンスにピンチが続く日本ではあったが、15分、日本はPCからPSを取得。これを筑井がゴール左下に決め、先制する。しかし、33分に中国は、ライト側25ヤード付近からクロスボールをゴール前に通すと、これに走りこんだ日本・中国選手が交錯し、わかりにくい状況になるが、判定は中国REN Yのスティックに当たったとしてゴールイン。日本は、判定に対して抗議を行うが、認められず、1−1で前半終了。 後半 40分に日本のチャンス。レフト側サークルトップのフリーヒットのチャンスに、FB筑井がゴール前にクロスボールを通すと、これにFW千葉が反応しGKの股間を抜く絶妙なタッチシュートをゴール中央に決め、2−1。しかし、中国は49分にPCからゴール右外から走り込んだZHOU Wに合わせ2−2と再び同点に。54分に日本は、ライトへ素早くサイドチェンジ。このパスを受けたFB三浦がゴール前にクロスボールを通すと、レフトサイドから、長い距離を走ったFW千葉がダイビングタッチシュート、再度逆転に成功する。しかし、徐々に中国の攻撃に劣勢になりつつも、我慢していた日本であったが、62分にPCからMA Yibo決められ、3−3となり、このまま試合終了。 これで予選リーグが終了し、日本は1勝1分3敗 勝点4となり、5位・6位決定戦への進出が決定した。日本戦の後に行われたオランダvsオーストラリアの対戦結果により、オランダが2−1で勝利した.。そのため、予選リーグ5位がオーストラリア、6位が日本となり、明日の5位・6位決定戦は、オーストラリアと対戦することになる。 |
