HOME>International Match>Women's Hockey “INDIA-JAPAN” International Frioendship Match>試合結果 |
Women's Hockey “INDIA-JAPAN” International Frioendship Match |
日本代表 JPN |
|
インド代表 IND |
2007-06-24(日) 11:00〜12:20 親里ホッケー場 |
![]() |
Japan | India | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Time -on |
背番号 | 選手名 |
警告 | Time -on |
背番号 | 選手名 |
警告 | ||||
緑 G |
黄 Y |
赤 R |
緑 G |
黄 Y |
赤 R |
||||||
![]() |
1 | 岡村 育子 | 1 | Gongala Dipika Murthy | |||||||
![]() |
2 | 三浦 恵子 | ![]() |
3 | Suman Bala | ||||||
![]() |
4 | 小野 真由美 | ![]() |
4 | Rajwinder Kaur | ||||||
17 | 5 | 木村 千恵 | ![]() |
5 | Asunta Lakra | ||||||
![]() |
6 | 駒澤 李佳 | ![]() |
7 | Thokchom Ranjita Devi | ||||||
![]() |
8 | 森本 さかえ | 53 | 8 | Mukta Prava Berla | ||||||
![]() |
9 | 千葉 香織 | ![]() |
9 | Surinder Kaur | ||||||
![]() |
10 | 山本 由佳理 | ![]() |
10 | Mamata Kharb | ||||||
![]() |
11 | 筑井 利江 | ![]() |
11 | Jasjeet Kaur Handa | ||||||
![]() |
13 | 岩尾 幸美 | ![]() |
12 | Marita Tirkey | ||||||
![]() |
14 | 加藤 明美 | 13 | Nilima Kujur | |||||||
![]() |
15 | 小森 皆実 | 14 | Ritu Rani | |||||||
16 | 17 | 阿久津 智恵 | 17 | Deepika | |||||||
16 | 18 | 小沢 みさき | 20 | Binita Xess | |||||||
22 | 吉川 由華 | ![]() |
21 | Gagandeep Kaur | |||||||
15 | 22 | Rijuta Mullick | |||||||||
![]() |
24 | Saba Aujum | |||||||||
![]() |
30 | Sunhadra Pradhan | |||||||||
監督 | 恩田 昌史 | 監督 | Mrs.Mridura Sinha |
![]() |
得点経過 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
Team | Minutes | No, | Name | Action | Score | |
Japan | 5 | Goal | 15 | 小森 皆実 | FG | 1-0 |
Assist | 6 | 駒澤 李佳 | ||||
India | 43 | Goal | 3 | Suman Bala | PC | 1-1 |
Assist | 7 | Thokchom Ranjita Devi | ||||
Japan | 68 | Goal | 11 | 筑井 利江 | PC | 2-1 |
Assist | 2 | 三浦 恵子 |
![]() |
記事 |
---|
女子ホッケー日印国際交流試合の最終戦は、さくらジャパンのセンターパスでスタート。日本は、昨夜の快勝ムードままテンポ良い攻撃を展開、5分に#6駒澤の左からのセンタリングを#15小森がタッチで合わせ、先制する。 インドも得意の個人技を活かしながらスピーディな攻撃で日本陣内に攻め込み、連続PCのチャンスを得るものの日本DFの堅守を崩せない。 その後もインドは攻撃の勢いを緩めず、日本陣内で試合を展開するが、落着いた日本DFが要所を防御し、1−0の日本リードで前半を折り返す。 後半、立ち上がりからインドは日本陣内に入り込む、43分PCを取得し、#3スマン・バラが狙いすましたヒットシュートを決め、同点とした。 これまで日本相手に勝ち星のないのインドは、運動量を落とさず、さらに攻撃を仕掛ける。これに対して、主将#14加藤を中心とした日本DF陣は、体を張った守備で追加点を許さない。 68分PCを取得した日本は、#2三浦のヒットシュートを#11筑井が上手くタッチシュートし、2−1とした。何とか追いつきたいインドは、連続攻撃を仕掛け、終了間際にPCを取得。ここで試合終了のホーンが鳴る。 日印戦最後のエキストラPCは、日本DFが見事に守りきり、試合終了。さくらジャパンは、最終戦を2−1で勝利し、通算成績を3勝1分とした。 |