HOME>International Match>4Nations Men's Hockey Invitational Tournament Gansu,China.2007>試合結果 |
4Nations Men's Hockey Invitational Tournament Gansu,China.2007 |
日本 JPN |
|
中国 CHN |
2007-06-03(日) 16:00〜17:20 Qilihe Sport Stadium |
![]() |
通算 : 1勝2分1敗(勝点 5) |
![]() |
Japan | China | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Time -on |
背番号 | 選手名 |
警告 | Time -on |
背番号 | 選手名 |
警告 | ||||
緑 G |
黄 Y |
赤 R |
緑 G |
黄 Y |
赤 R |
||||||
![]() |
2 | 長岡 俊輔 | ![]() |
1 | Sun Tian jun | ||||||
![]() |
3 | 吉田 一男 | DNP | 5 | Ye Peng | ||||||
![]() |
4 | 伊藤 満 | ![]() |
6 | Luo Fang ming | ||||||
![]() |
5 | 尾藤 豊 | ![]() |
8 | Jiang Xi shang | ||||||
![]() |
7 | 川上 啓 | ![]() |
9 | Song Yi | 62 | |||||
![]() |
8 | 片山 謙一 | ![]() |
10 | Li Wei | ||||||
![]() |
9 | 小澤 和幸 | ![]() |
11 | Lu Feng hui | ||||||
![]() |
10 | 坪内 一浩 | 12 | Meng Xu guang | |||||||
![]() |
12 | 山堀 貴彦 | 11 | 15 | Liu Xian tang | 69 | |||||
![]() |
13 | 古里 竜二 | 36 | 16 | Meng Li zhi | ||||||
19 | 14 | 福田 敏昭 | ![]() |
17 | Hu Liang | ||||||
12 | 15 | 伊藤 亮 | 58 | 13 | 18 | Meng Jun | |||||
21 | 17 | 茶木 裕史 | ![]() |
19 | Yu Yang | ||||||
DNP | 18 | 前田 圭治 | ![]() |
20 | Na Yu bo | ||||||
![]() |
19 | 三澤 孝康 | 14 | ![]() |
25 | Su Ri feng | |||||
16 | 20 | 長澤 克好 | 19 | 29 | Ao Chang rong | ||||||
11 | 22 | 坂本 博紀 | DNP | 31 | Xu Rui | ||||||
DNP | 23 | 高瀬 克也 | ![]() |
32 | Hu Hui ren | ||||||
監督 | 長屋 恭一 | 監督 | Yang Zhanlin |
![]() |
得点経過 | |||||
---|---|---|---|---|---|
Team | Minutes | Goal No. |
Name | Action | Score |
China | 7 | 1 | Sun Tian jun | FG | 0-1 |
China | 31 | 32 | Hu Hui ren | PC | 0-2 |
Japan | 54 | 13 | 古里 竜二 | FG | 1-2 |
![]() |
記事 |
---|
中国4ヶ国招待トーナメント最終日。決勝は昨日0−0で引き分けた地元中国との対戦である。 ◆前半◆ 日本は立ち上がりから、前線からの激しいプレスで中国に襲いかかると、前半3分レフトから縦パスを受けた#8片山がサークルイン、シュートは惜しくも枠外。中国は7分、レフトから#1Sun Tian junが鋭いドリブルから持ち込むと、#2GK長岡をかわしシュートを放つ。一度は#19三澤が止めるが、#1Sun Tian junにそのまま押し込まれ、中国が先制する。14分、日本は三澤がイエローカードで退場となるが、この苦しい時間帯をセンターラインプレスで乗り切る。23分、#20長澤から#22坂本へパスが渡り、PCを取得するが、このPCは中国のカウンターアタックを喰らってしまう。しかしこのピンチは、#4伊藤(満)の懸命の守備により切り抜ける。28分には#7川上がドリブルから中国陣内に切り込み、サークルに入ると、細かいパス回しから最後は片山がシュートするが、ゴール左へ外れてしまう。中国は31分ライト側のドリブルから、PCを奪う。これを#32Hu Hui renがフリックシュートを決め、日本を0−2と突き放す。日本は再三攻め込むものの、無得点のまま後半へ。 ◆後半◆ 日本は後半開始から怒涛の攻撃。開始早々37分、片山のドリブルインからPCを取得。長澤がフリックシュートをゴール右下に放つが、中国GK#25Su Ri fengのファインセーブにより得点を奪うことができない。46分には#9小澤のセットプレーの打ち込みから、片山がタッチするがこれも外れてしまう。そろそろ得点が欲しい日本は、55分ライトバックライン際のセットプレーから、長澤が打ち込み、走り込んだ#13古里が倒れ込みながら見事なタッチシュートを決め、2−1とする。なお攻め続ける日本は62分・63分・65分と連続してPCを取得するが、厚い中国DFの前に追加点を奪うことができない。69分、日本はカウンターからGK長岡が相手FWと1対1となるも、積極的な飛び出しからゴールを死守。追加点を与えない。試合終了間際、日本の攻撃に対し、中国は最後まで粘り強く対応し、追加点を奪えないまま試合終了。 日本は後半、前線からのプレスでプレッシャーをかけ続け、再三に渡り、両サイドからのセンタリング・ドリブル突破で中国ゴールに襲いかかるが、反撃を1点のみに抑えられ惜敗。準優勝という結果に終わった。 日本は中国4ヶ国招待トーナメントで得た、個人・チームとしての課題を修正し、6月23日からのチャンピオンズ・チャレンジに挑む。 |