HOME>International Match>4Nations Men's Hockey Invitational Tournament Gansu,China.2007>試合結果 |
4Nations Men's Hockey Invitational Tournament Gansu,China.2007 |
日本 JPN |
|
エジプト EYG |
2007-05-31(木) 16:00〜17:20 Qilihe Sport Stadium |
![]() |
通算 : 1勝1分(勝点 4) |
![]() |
Japan | EGYPT | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Time -on |
背番号 | 選手名 |
警告 | Time -on |
背番号 | 選手名 |
警告 | ||||
緑 G |
黄 Y |
赤 R |
緑 G |
黄 Y |
赤 R |
||||||
![]() |
2 | 長岡 俊輔 | ![]() |
1 | Osama Hassanein | ||||||
![]() |
3 | 吉田 一男 | ![]() |
2 | Mohamed Mohamed | ||||||
![]() |
4 | 伊藤 満 | 52 | ![]() |
3 | Ahmed Mandour | 18 | ||||
DNP | 5 | 尾藤 豊 | DNP | 4 | Mohamed Kasbr | ||||||
![]() |
7 | 川上 啓 | ![]() |
5 | Tamer Hussein | ||||||
![]() |
8 | 片山 謙一 | ![]() |
6 | Ahmed Mohamed | ||||||
![]() |
9 | 小澤 和幸 | DNP | 7 | Mahmoud Hanafy | ||||||
![]() |
10 | 坪内 一浩 | ![]() |
9 | Amr Ahmed | ||||||
DNP | 12 | 山堀 貴彦 | ![]() |
10 | Sameh Mohamed | ||||||
![]() |
13 | 古里 竜二 | ![]() |
11 | Mohamed Hussein | 62 | |||||
9 | 14 | 福田 敏昭 | ![]() |
12 | Walid Mohamed | ||||||
![]() |
15 | 伊藤 亮 | 11 | 13 | Adnan Ahmed | ||||||
![]() |
17 | 茶木 裕史 | 11 | 15 | Hassan Mohamed | ||||||
29 | 18 | 前田 圭治 | 36 | 16 | Mohamed Omran | ||||||
![]() |
19 | 三澤 孝康 | ![]() |
17 | Mohamed Elsayed | ||||||
10 | 20 | 長澤 克好 | ![]() |
19 | Mohamed Abd El Hamid | ||||||
13 | 22 | 坂本 博紀 | 19 | 20 | Sayed Hagag | ||||||
23 | 高瀬 克也 | 19 | 22 | Mohamed Ahmed | |||||||
監督 | 長屋 恭一 | 監督 | Ashraf Hussein Farahat |
![]() |
得点経過 | |||||
---|---|---|---|---|---|
Team | Minutes | Goal No. |
Name | Action | Score |
EGYPT | 30 | 10 | Sameh Mohamed | FG | 0-1 |
Japan | 66 | 8 | 片山 謙一 | FG | 1-1 |
![]() |
記事 |
---|
中国4ヶ国招待トーナメント第2戦目。相手は体格に優れ、テクニック・パワー・スピード共に兼ね備えたエジプトである。世界ランキングは日本の12位に対してエジプトは15位であるが、昨日の中国との試合を観る限りでは、油断できない相手である。 ◆前半◆ 16時とはいえ日差しの強い中、日本のセンターパスにより試合は開始された。エジプトは予想通りセンターラインプレスである。2分相手ライト側から#6Ahmed Mohamedのドリブルインを許しPCを与えてしまう。しかしこのPCは#2GK長岡が右手を伸ばし、スティックでファインセーブ。4分にも#6Ahmed Mohamedにライト側の角度の無い所からシュートを打たれるが、長岡が落ち着いてセーブする。6分日本は、エジプトのビハインドフリーヒットのミスから、#15伊藤(亮)が拾い、サークル内の#13古里へ。古里は更にゴール中央の#8片山へ流すものの、パスが合わず得点には至らない。20分日本は相手陣内でのアウトレットのボールを奪われ、最後はまたも#6Ahmed Mohamedにリバースシュートを打たれるが、シュートは大きく枠外へ。23分日本はサークルトップ右45度の位置から得たフリーヒットを#4伊藤(満)がゴール前へ打ち込む。一旦はエジプトにキープされるものの、#19三澤が奪い返しPCを奪う。しかし、#3吉田のフリックはGKの真正面で得点を奪えない。28分中盤での早いリスタートから攻めてくるエジプトに対し、日本はズルズルと下がってしまい、サークルインからPCを与えてしまう。しかし、このPCは一番騎の#17茶木が身体を張ってブロックする。30分中盤ライト側からボールを受け、スピードに乗った#6Ahmed Mohamedはサークル中央へセンタリング。これを#10Sameh Mohamedがヒットで合わせ、エジプトが先制する。日本は32分にサークルトップフリーヒットから#10坪内が打ち込みPCを取得。これを#20長澤がフリックシュートで狙うが、GKのファインセーブにより、得点を奪えない。前半はこのまま0−1で終了。 ◆後半◆ 後半も前半と同じく、エジプトはセンターラインプレスである。40分日本はGKのクリアボールを#9小澤が拾い、リバースシュートを放つがDFに阻まれる。41分には相手にパスカットをされ、カウンターアタックから最後は#17Mohamed Elsayedにタッチシュートを打たれてしまうが、ゴール左下に外れる。42分にはライト中盤の小澤から縦の片山へ、そしてサークル内の伊藤(亮)へ。伊藤の折り返しを受けた片山のプッシュシュートはGKの正面で、得点を奪えない。43分には相手のスクープでの縦パスから、#6と伊藤(満)が1対1となるも、身体を張った守備でピンチを防ぐ。59分にはレフト中盤からのパス回しから最後は片山がシュートを放つも、これも得点にはならない。試合も終盤に差し掛かった62分、エジプトは中盤での反則から、イエローカードにより退場となる。数的優位に立った日本は、65分相手サークル前でボールを奪い返した長澤が、サークルに持ち込み、最後は#7川上に。しかしエジプトの反則覚悟の激しい守備の前に、シュートを打つことができない。66分日本はサークルトップ右45度から得たフリーヒットを、坪内がGK前の片山に合わせ、日本は遂に同点に追い付く。同点後、最後は攻守が激しく入れ替わる試合となるが、両チームとも得点には結びつかないまま、1−1で試合終了。 日本はこの結果により、6月2日16時から行われる地元中国戦に勝たなければ、決勝進出は難しい状況となってしまった。しかし明日の休養日を挟み、気分を入れ替え、新たな気持ちで中国戦に挑む。 |