International Match

HOMEInternational Match第11回ワールドカップ予選大会>試合結果

【男子】 第11回ワールドカップ予選大会 試合結果

日本
Japan
5 { 2 - 3 } 3
 
3 - 0
フランス
France
2006-04-19(水)
MatchNumber 28
16:00〜
China Wujin Hockey Stadiam
3勝 2敗 0分/5戦
Japan France
Time
-on
背番号 選手名 警告 Time
-on
背番号 選手名 警告

G

Y

R

G

Y

R
1 三好 浩史       7 1 DURCHON Matthieu      
DNP 2 長岡 俊輔       3 KEMPF Mickael   56  
3 吉田 一男       DNP 4 VERRIER Charles      
4 伊藤 満       6 MUSGENS Nicolas      
5 尾藤 豊       7 MUSGENS Christophe      
15 7 川上 啓       8 DURCHON Florent      
8 片山 謙一       9 BOYER Julien      
9 小澤 和幸       10 SOYEZ Frederic      
10 坪内 一浩       10 11 JAQUET Stephane      
12 山堀 貴彦       10 12 RAISIN Thomas      
15 伊藤 亮       10 13 BECUWE Arnaud      
11 16 西村 泰昭       14 JEAN-JEAN Sebastien      
17 茶木 祐史       15 GAILLARD Nicolas      
31 18 前田 圭治       16 JANSEN Arnoud 22    
DNP 19 三澤 孝康       17 BRANQUART Gerome      
11 21 穴井 善博       7 22 GOUEDARD-COMTE Antoine      
29 22 坂本 博紀       30 THAMIN Julien      
23 飛田 尚彦       DNP 31 WILSON Maxine      
監督 長屋 恭一 監督 ROULT Patrick
PAGE TOPへ
審判
JUDGE SANDISON Derek(CAN) UMPIRE GRIME Murray(AUS)
TECHNICAL
OFFICER
SUN CHENGMIN(CHN) IGGO Nigel(NZL)
    RESERVE
UMPIRE
FAIZI Faiz Muhammad(PAK)
PAGE TOPへ
得点経過
Team Minutes Goal
No.
Name Action Score
Japan 8 8 片山 謙一 FG 1-0
France 11 22 GOUEDARD-COMTE Antoine FG 1-1
Japan 21 12 山堀 貴彦 PC 2-1
France 24 15 GAILLARD Nicolas FG 2-2
France 27 15 GAILLARD Nicolas FG 2-3
Japan 41 15 伊藤 亮 FG 3-3
Japan 52 10 坪内 一浩 PC 4-3
Japan 69 3 吉田 一男 PS 5-3
Japan France
PC 4 PS 1 シュート 9 PC 3 PS 0 シュート 9
PAGE TOPへ
記事
 ここまで負け無しで上り調子のフランスとの対戦。日本は自力でワールドカップへの道をつなげたい。
 立ち上がりからお互いに激しい攻防戦。先制したのは日本。8分、サークルトップ右45度付近でフリーヒットのチャンス。坪内が強烈なヒットで打ち込み、中央にいた片山がリバースできれいに合わせ1−0。フランスも個人技を活かした攻撃力で反撃する。11分、左から攻め込まれサークル内に打ち込まれる。少々前がかりになっていた日本DF陣の間を通されタッチで決められる。勢いに乗ったフランスは優勢に試合を進めるも、日本DF陣も積極的にインターセプトを狙い、決定機を与えない。21分、PCのチャンス。これを山堀が左上段に強烈に突き刺し再度引き離す。フランスも強引とも思える前への飛び出しで、くらいついてくる。24分には、右のフリーヒットからニアポストで折り返され、中央から押し込まれる。さらに27分には、右からのセンターリングを角度のないところからタッチシュートを決められ2−3とリードを許す。

 今日の日本の攻撃はチャレンジ旺盛で、6分には片山が中央から攻め上がり、左の山堀へ通す。これをすぐさまサークル内に打ち込み、伊藤亮が得意のタッチシュートで追いつく。逆転に成功したのは17分、ターンオーバーから坂本がPCを得る。これを山堀がフリックと見せかけて、坪内へのパッサー返し。フリーだった坪内が難なく押し込み4−3。24分と25分には立て続けにPCのピンチを迎えるが、1番騎、茶木の体を張ったプレッシャーと、GK三好の好セーブでのりきる。その後は足の止まったフランス。日本はまだスタミナ十分で優位に試合を運び、34分に試合を決定付けるPCを得る。日本はパッサー・ストッパー・フリッカーの3人のみをセットさせ、他はカウンターに備えていた。しかし、それは杞憂に終わる。飛田のフリックはスティックに乗り切らなかったが、運良くフランスDFがキック、PSを得る。これを吉田が左中段に決め5−3。勝点3を獲得し、プール3位となり、5〜8位決定戦に進むことになった。
PAGE TOPへ