HOME>International Match>BDO Hockey World Cup Men 2006>試合結果 |
【男子】 BDO Hockey World Cup Men 2006 試合結果 |
日本 JAPAN |
|
アルゼンチン ARGENTINE |
2006-09-17(日) MatchNumber 40 10:30〜 Warsteiner Hockey Park |
![]() |
3勝 4敗 0分/7戦 |
![]() |
JAPAN | ARGENTINE | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Time -on |
背番号 | 選手名 | 警告 | Time -on |
背番号 | 選手名 | 警告 | ||||
緑 G |
黄 Y |
赤 R |
緑 G |
黄 Y |
赤 R |
||||||
![]() |
1 | 三好 浩史 | ![]() |
1 | VIVALDI Juan Manuel | ||||||
DNP | 2 | 長岡 俊輔 | ![]() |
2 | HOURQUEBIE Juan Pablo | ||||||
![]() |
3 | 吉田 一男 | ![]() |
3 | LOPEZ Juan Martin | ||||||
![]() |
4 | 伊藤 満 | 39 | ![]() |
4 | VILA Matias Damian | |||||
![]() |
5 | 尾藤 豊 | ![]() |
5 | PAULON Ezequiel | ||||||
14 | 7 | 川上 啓 | DNP | 6 | CHAO Mariano Rodolfo | ||||||
![]() |
8 | 片山 謙一 | ![]() |
7 | ALMADA Mario Nicolas | ||||||
![]() |
9 | 小澤 和幸 | ![]() |
9 | VILA Rodrigo Nicolas | ||||||
![]() |
10 | 坪内 一浩 | ![]() |
11 | CAMMARERI Lucas Ernan | ||||||
DNP | 12 | 山堀 貴彦 | 12 | 12 | RICARDI Marco Alejandoro | ||||||
![]() |
14 | 福田 敏昭 | ![]() |
15 | OROZCO German Mariano | ||||||
![]() |
15 | 伊藤 亮 | 19 | 16 | OSCARIS Fernando | ||||||
10 | 16 | 西村 泰昭 | ![]() |
17 | PAREDES Matias Enrique | ||||||
![]() |
17 | 茶木 裕史 | 17 | 19 | CAMMARERI Matias Gabriel | ||||||
19 | 三澤 孝康 | 15 | 20 | ARGENTO Tomas | |||||||
14 | 21 | 穴井 善博 | 14 | 21 | VILA Lucas | ||||||
![]() |
22 | 坂本 博紀 | ![]() |
22 | REY Matias Alejandoro | ||||||
25 | 23 | 飛田 尚彦 | DNP | 26 | IBARRA Pedro | ||||||
監督 | 長屋 恭一 | 監督 | GRONDONA Juan Manuel |
![]() |
審判 | |||
---|---|---|---|
JUDGE | DECKENBROCK Christain(GER) |
UMPIRE | KUMAR Satinder(IND) |
TECHNICAL OFFICER |
DEVADAS Methavan(SIN) | BLASCH Christian(GER) | |
VIDEO UMPIRE |
JAMSON Hamish(ENG) | RESERVE UMPIRE |
ADELL Xavier(ESP) |
![]() |
得点経過 | |||||
---|---|---|---|---|---|
Team | Minutes | Goal No. |
Name | Action | Score |
JAPAN | 37 | 3 | 吉田 一男 | PS | 1-0 |
ARGENTINE | 56 | 9 | VILA Rodrigo Nicolas | PC | 1-1 |
JAPAN | 69 | 9 | 小澤 和幸 | FG | 2-1 |
JAPAN | ARGENTINE | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
PC | 3 | PS | 1 | シュート | 6 | PC | 3 | PS | 0 | シュート | 11 |
![]() |
記事 |
---|
◆前半◆ ワールドカップ最終戦。プールマッチでは勝っているが、試合内容が不安定であったので、気を引き締めて試合に臨む。 既に日本の強力な戦術となった、前線からのプレスを立ち上がりからしかけていく。これが今回も効果的で、アルゼンチンはなかなか前にボールを運ぶことができない。日本のボール支配率が高く、優位に試合を進めていく。しかし、アルゼンチンのDFの意識も高く、なかなかサークルインできない。 お互いに決定期を作れないまま試合は進む。最初のチャンスはアルゼンチン。22分にPCを取られる。しかし、ノンストップでシュートは打たれず。日本は早いパス回しからチャンスをうかがうが、最後の一押しができない。31分には自陣でのミスからPCを与えてしまう。フリックされたシュートはGK三好がセーブし、リバウンドも枠を外れる。 33分には日本がPCを得るが、吉田のフリックはGKに阻まれる。0−0で前半を終える。 ◆後半◆ 開始早々37分、PCを得る。吉田の放ったフリックは右下。このシュートがDFのキックとなりPSを獲得。前回の対戦では吉田がGKに阻まれており、汚名返上のチャンス。シューター吉田は、きっちりと右下に決め先制する。 41分にも片山のドリブルからPCを得るが、今度はGKにシュートを防がれ追加点を奪えない。アルゼンチンも積極果敢に攻撃を仕掛けてくる。日本DF陣はしっかりと喰らいつき、フリーではシュートを打たせない。日本がカウンターからの絶好機を逃した直後の56分にPCを取られる。アルゼンチンは、左に流してからゴール前でのタッチシュートを狙う。GK三好が一旦はセーブするもリバウンドをたたかれ同点となる。 延長突入かと思われた69分、日本のカウンター。小澤が右45度から強烈にシュート。DFに当たったボールがゴールインしたはずであったが、審判の判定は日本の攻撃者の体に当たったとの判定。小澤の抗議により、ビデオ判定となる。場内に映し出されたリプレイでもDFに当たっていることがわかる。 判定は覆り、ゴールイン。そのまま逃げ切り、前回大会12位を上回る9位を勝ち取った。 |