HOME>International Match>BDO Hockey World Cup Men 2006>試合結果 |
【男子】 BDO Hockey World Cup Men 2006 試合結果 |
オーストラリア AUSTRALIA |
|
日本 JAPAN |
2006-09-10(日) MatchNumber 18 19:00〜 Warsteiner Hockey Park |
![]() |
0勝 3敗 0分/3戦 |
![]() |
AUSTRALIA | JAPAN | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Time -on |
背番号 | 選手名 | 警告 | Time -on |
背番号 | 選手名 | 警告 | ||||
緑 G |
黄 Y |
赤 R |
緑 G |
黄 Y |
赤 R |
||||||
![]() |
1 | DWYER Jamie | ![]() |
1 | 三好 浩史 | ||||||
![]() |
2 | DE YOUNG Liam | 2 | 長岡 俊輔 | |||||||
14 | 3 | BOYCE Michael | ![]() |
3 | 吉田 一男 | ||||||
![]() |
4 | McCANN Michael | ![]() |
4 | 伊藤 満 | ||||||
![]() |
5 | ELDER Troy | 19 | 5 | 尾藤 豊 | 38 | |||||
17 | 6 | HAMMOND Robert | 12 | 7 | 川上 啓 | ||||||
![]() |
7 | EGLINGTON Nathan | ![]() |
8 | 片山 謙一 | ||||||
![]() |
9 | KNOWLES Mark | ![]() |
9 | 小澤 和幸 | ||||||
16 | 10 | FORD Russel | ![]() |
10 | 坪内 一浩 | ||||||
15 | 13 | DOERNER Luke | DNP | 12 | 山堀 貴彦 | ||||||
![]() |
15 | GEORGE Bevan | ![]() |
14 | 福田 敏昭 | ||||||
DNP | 18 | LAMBERT Stephen | ![]() |
15 | 伊藤 亮 | ||||||
DNP | 20 | NAYLOR Matthew | 8 | 16 | 西村 泰昭 | ||||||
24 | 21 | HOPKINS Aaron | ![]() |
17 | 茶木 裕史 | ||||||
![]() |
24 | BROOKS Trevis | DNP | 19 | 三澤 孝康 | ||||||
![]() |
25 | LIVERMORE Brent | 6 | 21 | 穴井 善博 | ||||||
![]() |
26 | BUTLER Dean | ![]() |
22 | 坂本 博紀 | ||||||
![]() |
30 | MOWLAM Stephen | ![]() |
23 | 飛田 尚彦 | ||||||
監督 | BIRSE Peter | 監督 | 長屋 恭一 |
![]() |
審判 | |||
---|---|---|---|
JUDGE | BUDEISKY Alberto(ARG) | UMPIRE | SINGH Amarjit(MAS) |
TECHNICAL OFFICER |
DEVADAS Methavan(SIN) | ten CATE Rob(NED) | |
VIDEO UMPIRE |
JAMSONHamish(ENG) | RESERVE UMPIRE |
ADELL Xavier(ESP) |
![]() |
得点経過 | |||||
---|---|---|---|---|---|
Team | Minutes | Goal No. |
Name | Action | Score |
AUSTRALIA | 6 | 4 | McCANN Michael | FG | 1-0 |
AUSTRALIA | 8 | 5 | ELDER Troy | PC | 2-0 |
JAPAN | 16 | 14 | 福田 敏昭 | FG | 2-1 |
AUSTRALIA | 54 | 10 | FORD Russel | FG | 3-1 |
AUSTRALIA | JAPAN | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
PC | 6 | PS | 0 | シュート | 19 | PC | 2 | PS | 0 | シュート | 2 |
![]() |
記事 |
---|
◆前半◆ アテネオリンピックチャンピオン、世界ランキング1位のオーストラリアとの対戦。昨日のNZ戦同様、積極的にプレッシャーをかけにいく。しかし、さすがは世界ランク1位、日本のプレスを早く正確なパスワークで交わし、カウンターをしかけてくる。6分、右45度からの強烈なヒットシュートがポストにあたり、その跳ね返ったボールをダイレクトに押し込まれ先制される。7分には、PCをフリックで左上段に決められ早くも0−2、力の差を見せ付けられる。 オーストラリアはその後も試合を決定付けるべく、再三攻撃を仕掛けてくる。10分から12分までの間、怒とうの攻撃、正にシュートの雨あられの状況だったが、DF陣の必死のプレッシャーと、GK三好のファインセーブ連発で追加点を許さない。 16分、オーストラリア陣内で相手DFが出した不用意なパスを川上がカット。サークルトップへ切れ込むと見せかけ、左の福田にパス。GKと1対1となった福田は、これを落ち着いて左隅へ押し込み1−2とする。息を吹き返した日本は果敢に攻撃を仕掛けるがなかなかサークルインできない。お互いにカウンターの攻防、激しい試合展開となる。日本DF陣も必死の防御。前半終了間際にもシュートを連発されたが、当たってきたGK三好が何度もはね返し、前半を1−2で折り返す。 ◆後半◆ 後半もオーストラリアペース。40分には個人技でPCを奪われてしまう。しかし、ノリにのっている三好のゴールを割ることは、さすがのオーストラリアもできない。49分にもPCのピンチ。右に回されたボールに必死に喰らいつくもキックで再度PC。オーストラリアはヒットシュートを試みるが三好がセーブする。しかし、またもやPC。ピンチの連続であったが、今度は1番騎の尾藤がフリックをカットし、食い止める。オーストラリアの流れを食い止めたかに思えたが、54分、スクープ処理を誤り、ヒットで押し込まれ1−3。 日本も反撃に打って出るが、オーストラリアのDFを崩すことができない。後半は日本のチャンスらしい場面を作ることができなかったが、79分に穴井が左からドリブル突破し、PCを得る。試合終了のホーンがなった最後の攻撃。飛田のヒットはGKにはね返されるがリバウンドボールに攻守両選手が殺到する。最後は日本の反則を取られ試合終了、1−3で敗れた。 この試合の結果、ファインセーブを連発したGK三好が、Man of the Dayを獲得した。 |