国内競技大会
男子 全日本中学生都道府県対抗ホッケー選手権大会(11人制)
回 |
年 |
開催地 |
優勝 |
2位 |
参加校 |
1 |
2000 |
京都 |
島根選抜 |
(リーグ戦) |
滋賀選抜 |
2 |
2001 |
岐阜 |
岩手選抜 |
2-1 |
島根選抜 |
3 |
2002 |
岐阜 |
小国中 |
3-0 |
滋賀選抜 |
4 |
2003 |
岐阜 |
滋賀選抜 |
3-1 |
立命館 |
5 |
2004 |
岐阜 |
島根選抜 |
5-1 |
立命館 |
6 |
2005 |
福井 |
島根選抜 |
1-0 |
福井選抜 |
7 |
2006 |
福井 |
岩手選抜 |
2-0 |
島根選抜 |
8 |
2007 |
福井 |
宮城選抜 |
3-1 |
岩手選抜 |
9 |
2008 |
福井 |
岩手選抜 |
2-0 |
滋賀選抜 |
10 |
2009 |
福井 |
滋賀選抜 |
3-0 |
島根選抜 |
男子 全日本中学生ホッケー選手権大会(6人制)
回 |
年 |
開催地 |
優勝 |
2位 |
参加校 |
9 |
1979 |
福井 |
蟹谷 |
長浜北 |
24 |
10 |
1980 |
長野 |
赤穂 |
今市 |
21 |
11 |
1981 |
東京 |
樋脇 |
沼宮内 |
23 |
12 |
1982 |
奈良 |
伊吹山 |
蟹谷 |
37 |
13 |
1983 |
栃木 |
津沢 |
伊吹山 |
16 |
14 |
1984 |
京都 |
津沢 |
伊吹山 |
16 |
15 |
1985 |
岩手 |
津沢 |
伊吹山 |
17 |
16 |
1986 |
滋賀 |
伊吹山 |
石動 |
18 |
17 |
1987 |
島根 |
伊吹山 |
富雄 |
16 |
18 |
1988 |
福井 |
大成 |
伊吹山 |
17 |
19 |
1989 |
山形 |
北山形 |
今市 |
16 |
20 |
1990 |
山梨 |
伊吹山 |
白根 |
26 |
21 |
1991 |
大阪 |
瑞穂 |
蒲生野 |
27 |
22 |
1992 |
栃木 |
伊吹山 |
瑞穂 |
26 |
23 |
1993 |
京都 |
桜井東 |
伊吹山 |
24 |
24 |
1994 |
鹿児島 |
川口 |
仁多 |
24 |
25 |
1995 |
埼玉 |
沼宮内 |
石動 |
24 |
26 |
1996 |
鳥取 |
横田 |
伊吹山 |
24 |
27 |
1997 |
岩手 |
川口 |
大谷 |
24 |
28 |
1998 |
山形 |
朝日西 |
川口 |
24 |
29 |
1999 |
石川 |
朝日西 |
石動 |
24 |
30 |
2000 |
島根 |
横田 |
樋脇 |
24 |
31 |
2001 |
岐阜 |
朝日西 |
大谷 |
24 |
32 |
2002 |
京都 |
石動 |
伊吹山 |
24 |
33 |
2003 |
熊本 |
伊吹山 |
朝日東 |
24 |
34 |
2004 |
栃木 |
伊吹山 |
東部 |
24 |
35 |
2005 |
埼玉 |
仁多 |
樋脇 |
24 |
36 |
2006 |
山梨 |
一迫 |
築館 |
24 |
男子 全日本中学生ホッケー選手権大会(11人制)
回 |
年 |
開催地 |
優勝 |
2位 |
参加校 |
1 |
1971 |
京都 |
蟹谷 |
樋脇 |
9 |
2 |
1972 |
岩手 |
蟹谷 |
沼宮内 |
8 |
3 |
1973 |
東京 |
蟹谷 |
樋脇 |
9 |
4 |
1974 |
鹿児島 |
樋脇 |
蟹谷 |
6 |
5 |
1975 |
茨城 |
蟹谷 |
東海 |
9 |
6 |
1976 |
東京 |
樋脇 |
津沢 |
10 |
7 |
1977 |
富 山 |
津沢 |
蟹谷 |
14 |
8 |
1978 |
滋賀 |
一方井 |
蟹谷 |
18 |
9 |
6人制のみ開催 |
10 |
11 |
12 |
1982 |
京都 |
伊吹山 |
立命館 |
8 |
13 |
1983 |
栃木 |
今市 |
巨摩 |
8 |
14 |
1984 |
京都 |
今市 |
巨摩 |
8 |
15 |
1985 |
岩手 |
北山形 |
立命館 |
9 |
16 |
1986 |
滋賀 |
朝日東 |
立命館 |
10 |
17 |
1987 |
島根 |
横田 |
朝日東 |
8 |
18 |
1988 |
福井 |
横田 |
鯖江 |
11 |
19 |
1989 |
山形 |
鯖江 |
横田 |
10 |
第20回より6人制大会が11人制を継承 |