試合予定・結果
事務局 | 〒321-1274 栃木県日光市土沢1506 |
TEL/FAX | 0288-32-1111/0288-32-1222 |
女子ホッケーでは最古の伝統ある実業団チームである。1980年の栃木国体を契機に日光市(旧今市市)の要請を受けて1976年創部。栃木県ホッケー協会をはじめ、地域からも、地元ホッケーの頂点であると期待を寄せられており、その信頼に応えるためにも努力を重ねている。
チームモットーは、「GSK 7 Spirits」であり、
(1)企業家精神 (2)革新性 (3)情熱 (4)Sense of Urgency (5)パフォーマンス (6)品位 (7)人財 の7つで構成されている。
職場同様、ホッケーに於いてもフェアなスポーツ精神に基づき、「7 Spirits」を発揮することがチームに浸透している。
高円宮牌ホッケー日本リーグ
2005年/第2位 2004、2006年/第3位
2003、2007年/第4位
全日本選手権大会
1982年、1983年、2003年/第2位
全日本社会人大会
1982、1995、2003年/優勝
1986、1987、1988、1989、1994、2007年/第2位
全日本実業団大会
1978、1979、1980、1985、1990年/優勝
1984、1987、1989、1997年/第2位
2008年度 |
---|
高円宮牌2008ホッケー日本リーグ 第5位 |
全日本社会人選手権大会 第4位 |
全日本女子選手権大会 第4位 |
日本代表候補選手3名を含め、特出した個性派集団のチームであり、個々の個性、イマジネーションをチームカラーとして全員が発揮する。 仕事とホッケーを両立し、限られた練習時間を有効に使えるチームであり、個々においても調整力を備えている。 「 RUN FOR WIN!! 」をモットーに戦い抜く。
駒澤李佳(MF)、小森皆実(MF)、阿久津智恵(MF)、小沢みさき(FW)を軸にどこからでも得点できる多彩な攻撃が魅力となる。 創造性、意外性にも溢れ、フィールドゴールを狙う攻撃姿勢は、多くのファンを魅了する。 また、両サイドバックスからのオーバーラップ攻撃も魅力の1つである。
センターバック喜多田貴子(FB)を中心に組織的守備を主に、「セイフティーファースト」を重んじる守備がモットーである。 攻撃陣に比べると地味ではあるが、基本に忠実なプレーで相手の攻撃の芽をつぶす。 局面での身体を張ったブロックは必見。
番号 | ポジション | 氏名 | Name |
---|---|---|---|
1 | GK | 宮島 桃子 | MIYAJIMA,Momoko |
2 | MF | 岩出 美幸 | IWADE,Miyuki |
3 | FW | 神内 友希 | JINNAI,Yuki |
4 | FB | 笹原 愛 | SASAHARA,Ai |
5 | FW | 手塚 愛実 | TEZUKA,Manami |
6 | FB | 藤本 瑞穂 | FUJIMOTO,Mizuho |
7 | MF | 功刀 美希 | KUNUGI,Miki |
8 | MF | 駒澤 李佳 | KOMAZAWA,Rika |
9 | FB | 金 善玉 | Kim Sun Ok |
10 | MF | 若柳 陽香 | WAKAYANAGI,Haruka |
11☆ | MF | 小森 皆実 | KOMORI,Tomomi |
12 | FW | 島 さやこ | SHIMA,Sayako |
13 | FB | 喜多田 貴子 | KITADA,Takako |
15 | FW | 小沢 みさき | OZAWA,Misaki |
16 | FB | 吉原 明日香 | YOSHIHARA,Asuka |
17 | MF | 阿久津 智恵 | AKUTSU,Chie |
18 | GK | 稲井 悦子 | INAI,Etsuko |
☆はキャプテン
監督 沼尾 健一 NUMAO Kenichi |
|
部長 | 高橋 聡 |
トレーナー | 君島 保裕 |
事務局 | 永岡 郁美 |
主務 | 笹原 愛 |
GKスモック | FIRST イエロー |
SECOND グリーン |
---|
平均年齢:24歳
平均身長:160.1cm
平均体重:54.3kg
平均ホッケー歴:約12年半
■星座別データ
■血液型別データ
※評価は監督アンケートによる
基本的には2-4-3-1型であるが、相手チームの特性・ゲームの流れなどによっては3TOP型あるいは5MF型にもなる。 4MFには、特に柔軟性富んだ選手を配し、相手を翻弄する自由度を兼ね備えている。