試合予定・結果

高円宮牌ホッケー日本リーグ
  1. 法政大学
  2. 山梨学院
  3. 飯能市ホッケークラブ
  4. 立命館大学
  5. 天理大学ベアーズ

山梨学院 OCTOBER EAGLES

事務局 〒400-8575 山梨県甲府市酒折2-4-5
TEL/FAX 055-226-6470/055-226-6470
ウェブサイト http://www.ygu.ac.jp/sports/hockey/index.html

チーム沿革

2001年に1年生6名によって男子部が創部される。
翌2002年にはナイター設備、観客席を備えたホッケースタジアムが完成。新入生15名を迎え、本格的に活動を始める。
チームの目標として
『1.チャンピオンチームの育成』
『2.オリンピック選手並びに指導者、審判の育成』 『3.個々の選手の人間力の向上』を掲げている。
チームのモットー「実践に貴び、社会に貢献する人間の育成」現在の部員数は、4年生10名・3年生10名・2年生11名・1年生12名の43名が在籍している。

主な戦略

2001年秋季関東リーグに元白根高校生を借りて参戦し、初戦ながら3部優勝を果たす。これを皮切りに、2002年には新入生15名の入部で本格的に始動し、関東リーグ2部優勝。2004年、第3回東日本インカレ初優勝の結果を残す。2005年には関東学生リーグを初制覇、そして翌2006年には全日本大学王座を制覇、わずか創部4年で山梨学院OEの名を全国に轟かせる。ホッケー日本リーグには、2006年から参戦。強豪の社会人・学生チームを相手に初参戦ながら第2位の戦績を残す。同年、全日本学生選手権大会準優勝、全日本男子選手権大会第3位。

2008年度
関東学生リーグ1部 優勝
全日本大学王座決定戦 第3位
高円宮牌2008ホッケー日本リーグ 第3位
関東学生秋季リーグ1部 優勝
全日本学生選手権大会 第4位
全日本男子選手権大会 準優勝

チームの特長

全員攻撃・全員守備を基本に、今シーズンも堅守からの速攻を武器に山梨学院OEの“魅せるホッケー”を展開する。チーム内には実力者が多く、ポジション獲得で選手同士の競争意識が高まっている。今年も個々の能力の底上げが大きな課題であり、試合を重ねることで個人の局面打開力を伸ばし、総合的なチームの向上に結びつけていきたい。

攻撃面

FWとMFのパス交換やポジションチェンジ、両サイドからの積極的なオーバーラップ。速攻プレーで繰り広げられる多彩な攻撃が山梨学院OEの一番の見どころである。得点を量産する主将・松村和樹(FW)に、北里謙治(FW)のスピード・テクニックで、前線からの突破力に期待。PCには強烈なストレートを放つ松村和樹(FW)のヒット、そして力のあるフリックを武器とする、河合亮平(MF)・久保良太(FB)からの得点に期待する。

守備面

線からの積極的なプレスを主体にした攻撃的守備が特長である。松村和樹(FW)・大橋哲也(MF)を中心に組織的なプレーで相手のボールを奪い取り、高い位置からも攻撃に転じる。堅守を誇るDF陣の要は、高い統率力を持つスイーパー久保良太(FB)と、リーチを生かした守備範囲の広さが武器の塩川直人(FB)。
この二人がゴール前に鍵をかけ、安定した守備から正確なロングボールで攻撃のチャンスを広げる。


選手


番号 ポジション 氏名 Name
1 GK 皷野 均 TSUZUMINO,Hitosh
2 FB 河合 亮平 KAWAI,Ryohei
3 MF 久保 貴寿 KUBO,Takatoshi
4 FB 久保 良太 KUBO,Ryota
5 MF 金 旻成 KIM,Min-Sung
6 FB 岩田 卓也 IWATA,Takuya
7 FW 北里 謙治 KITAZATO,Kenji
8 MF 大橋 哲也 OHASHI,Tetsuya
9☆ FW 松村 和樹 MATSUMURA,Kazuki
10 FW 島 大平 SHIMA,Taihei
11 FB 塩川 直人 SHIOKAWA,Naoto
12 MF 内海 好貴 UCHIUMI,Yoshitaka
13 GK 森嶋 彬 MORISHIMA,Akira
14 FW 禹 大命 WOO,Dae-Myung
15 FB 阿部 雅 ABE,Masashi
16 MF 赤座 武典 AKAZA,Takenori
17 FW 西川 尚裕 NISHIKAWA,Takahiro
18 FB 野澤 亮太 NOZAWA,Ryota
19 FW 佐藤 大公 SATO,Masahiro
20 FW 倉林 優 KURABAYASHI,Masaru
21 MF 原山 達匡 HARAYAMA,Tatsumasa
22 MF 千島 拓実 CHISHIMA,Takumi
23 FB 大橋 優太 OHASHI,Yuta
24 FW 脇山 雅人 WAKIYAMA,Masato
25 MF 當瀬 弘一 TOUSE,Kouichi
26 FW 草野 大介 KUSANO,Daisuke
27 FW 窪田 晋一 KUBOTA,Shinichi
28 MF 小森 敏章 KOMORI,Toshiaki
29 FB 細木 秀一 HOSOKI,Hidekazu
30 GK 山崎 元 YAMAZAKI,Hajime


☆はキャプテン



監督・部長
寺本 祐治
TERAMOTO Yuji
コーチ ジョン・シアン
コーチ 甲賀 嵩広
コーチ 森本 準規
ドクター 岸 邦彦
フィジオセラピスト 谷口 新一
フィジオセラピスト 北川 睦
学生GM 元宗 宏寿

ユニフォーム

GKスモック FIRST
イエロー
SECOND
ブラック

選手データ

平均年齢:19.6歳
平均身長:173.3cm
平均体重:67.8kg
平均ホッケー歴:約8年8ヶ月

■星座別データ
■血液型別データ

チームバランス
※評価は監督アンケートによる

基本フォーム


3−3−4の4バックシステムを採用し、後ろからの積極的なオーバーラップで厚みのある攻撃を仕掛ける。ライトウイング:得点チャンスは決して逃さない松村和樹(FW)。レフトウイング:ポジションチェンジに長け、速攻プレーが持ち味の禹大命(FW)。センターハーフ:相手のパスを散らし、ゲームを優位に運ぶ大橋哲也(MF)。スイーパー:ピンチからチャンスを生み出すチームの統率者、久保良太(DF)。