試合予定・結果
事務局 | 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄2-9-8表示灯伏見シティビル |
TEL/FAX | 052-221-1511/052-221-1514 |
ウェブサイト | http://www.aichisportsclub.com/ |
1985年にチームの前身となる「表示灯ホッケーチーム」が設立され、20年以上にわたり日本のトップチームとして活動、ホッケーの普及と発展に寄与して参りました。しかし2005年度のシーズンをもって企業チームとしての活動を終了。
翌2006年より、地域クラブ「名古屋フラーテルホッケーチーム」(運営母体は愛知スポーツ倶楽部)として新たなスタートを切りました。
2009年度からは(株)三晃社、(株)トゥエンティ・ワンにも参加して頂くこととなり、さらに上を目指した地域クラブとして、新しいチームスポーツのあり方に挑戦してまいります。
985年の表示灯ホッケーチームとしての創部以来、全日本社会人選手権20回、国民体育大会18回、全日本選手権12回、日本リーグ6回優勝。
1995年には、第2回アジアクラブ選手権(パキスタン)においてアジアのクラブチャンピオンに輝く。
現在も日本代表チームに多数の選手を派遣している。
2008年度 |
---|
高円宮牌2008ホッケー日本リーグ 準優勝 |
全日本社会人ホッケー選手権 優勝(4大会連続) |
国民体育大会 優勝(13大会連続) |
今年は、チームの活性化を図り若手を中心にメンバー構成された新フラーテルとしての出発の年。
攻撃においては、スピード感のある攻撃的なプレースタイル。守備においては、チーム全体の意識を高め失点をしない安定したディフェンス。
全員攻撃、全員守備の精神で走るホッケーを目指し昨年取り逃がした冠を再び取り戻す。
攻撃は坪内一浩(MF)、小野知則(MF)などがテクニックとスピードを生かしゲームを組み立て、福代勇太(MF)や前田圭治(MF)が攻撃に厚みを持たせ相手ディフェンスを翻弄し、若手の成長株である長澤克好(FW)、渡邉宏樹(FW)を中心に相手ゴールを狙う。
選手が守備に対する意識を持ち、その中でも粥川幸司(FB)、佐合克典(FB)が守りの中心となり、豊富な運動量と判断力でメンバーに的確な指示を出しディフェンスを統率。相手の攻撃を抑え、高瀬克也(GK)がゴールを許さない。
番号 | ポジション | 氏名 | Name |
---|---|---|---|
1 | GK | 長岡 俊輔 | NAGAOKA,Syunsuke |
2 | MF | 三澤 孝康 | MIZAWA,Takayasu |
3 | FB | 粥川 幸司 | kAYUKAWA,Koji |
4 | MF | 小野 知則 | ONO,Tomonori |
5 | FW | 渡邉 宏樹 | WATANABE,Hiroki |
6 | FB | 河内 伸仁 | KAWAUCHI,Shinji |
7 | FW | 猿養 諭 | SARUGAI,Satoshi |
9 | FW | 古里 竜二 | FURUSATO,Ryuji |
11 | MF | 川上 啓 | KAWAKAMI,Kei |
12☆ | MF | 坪内 一浩 | TSUBOUCHI,Kazuhiro |
13 | MF | 前田 圭治 | MAEDA,Keiji |
14 | FW | 長澤 克好 | NAGASAWA,Katsuyoshi |
15 | FB | 佐合 克典 | SAGO,Katsunori |
18 | MF | 福代 勇太 | FUKUSHIRO,Yuta |
19 | GK | 高瀬 克也 | TAKASE,Katsuya |
監督 遠藤 孝 ENDO, Takashi |
|
部長 | 神戸 勝 |
コーチ | 東谷 博史 |
GKスモック | FIRST 青 |
SECOND グレー |
---|
平均年齢:24.7歳
平均身長:174.3cm
平均体重:68.7kg
平均ホッケー歴:約13年4ヶ月
■星座別データ
■血液型別データ
※評価は監督アンケートによる
個人の能力を最大限に生かし、アグレッシブに攻撃、守備を展開する。攻撃のスピードに注目。